すがすがしい秋晴れのもと、
運動会の歓声が聞こえる季節になりましたが、
みなさんいかがお過ごしでしょうか。
常務の大鍛治洋介です。
中之島鉄工では、工場や病院、
学校、自動車販売店など
様々な鉄骨製作を行っております。
前回のブログに引き続き、
今回も直近で取り組んでいた事例として、
最近は、大分県大分市の別府湾沿いに誕生する、
道の駅の鉄骨製作についてお伝えします。
こちらの道の駅の特徴として、
曲線や角度がついている鉄骨が多いことが、
3D画像からも分かります。
曲線の鉄骨製作の様子はこちらです。
図面通りに正確に慎重に組み立てていきます。
続いて、
角度のついた鉄骨製作の様子はこちらです。
製作した鉄骨はグレーに塗装して現場に運びます。
写真を見ていただくと分かりますが、
角度は均一ではなく、それぞれ角度が異なっています。
決して適当に組み立てているわけではありませんよ。
正確に取り付けた製品なのです。
上の写真の部品を取り付けて行くと
下の写真のような波型の屋根が出来上がります。
鉄骨総量は400トン。
曲線や角度がついた鉄骨が多く、工期は短かかったですが、
スタッフはじめ協力業者の方のご協力のもと無事完成しました。
こちらの道の駅のオープン予定は、
来年のゴールデンウィーク明けとのことです。
現在、鉄骨が組み上がり、
外装や内装作業が行われておりますので、
別大国道を通る際に、様子が見えるかも知れません。
来年のオープンが楽しみですね。